次元の考え方(要約)

 私たちは次元を考える上で、x,y,z軸と空間軸などの概念を用いる。点、平面、立体、時間、パラレルワールド…といった具合に。
 しかしこの考えは視野が狭い。例えば、夫婦、家族、町内、市、県、国という単位を見て行くと、夫婦喧嘩と国同士の喧嘩は次元が違う。国家を創生しようとする者の考えと、家族を守ろうとする者の考えの次元が異なる。
 同様に、体の細胞の動き、組織の動き、器官の動き、人間の動き…は次元が違う。上の次元から下の次元の動きや意味は理解できるが、細胞レベルが人間の動きを予想することも理解することもできない。夫婦が話し合っても国家の意図は読めない。
 このように次元の違いは同じ3次元世界の中でも存在する。→本文を読む